2019.07.28 09:33感情喜怒哀楽・・・喜び、楽しさはいつまでも感じ取っていたい温かいものですが怒り、哀しみというのはどこに持って行っていいのか、どう忘れ去っていいのか大きければ大きいほど難儀なものです生きていく上で いらないものは一つもないようですそうです 自分自身が今いる心の環境から違う場所に行きたがっているようですそんな自分の疑問符を分析、判断する一つの材料ではないのでしょうか?
2019.07.28 09:03体について体は生ものです状況に応じて対処の仕方が変わってきます(季節、体質、年齢etc・・・)それと同時に病は気からと申します通り心のどこかに忘れ去ってしまっていることはないのか?体調はどうなのか時々、振り返ってメンテナンスが必要になることがあります一生使っていかなければいけない体ですから・・・今このお題に目が留まった方振りかえってみてはいかがでしょうか?
2019.07.28 08:59心と体のバランス心と体は一つですオギャーと生まれた時から その体と心がついてまわります決して 入れ替わるものではなく 一生共に離れることなく生きていく事となるわけです一つ付け加えるのならば 心と体が考えるという事です人間というものは このバランスがやっかいなものですね心で思っていることと体で感じていることと頭で考えることはなかなか均等にバランスをとってはくれないのが常です心は環境に敏感です体は生ものです考えるとい...
2019.07.28 08:45テーマこの世に生を受け五体不満足な器を使い魂の思いと心のアンバランスさを何度も何度も修正しながら 皆と分かち合い自分自身を知るそれが人間の一生と学び そして歓びなのではないかと実感しています